博多から帰り
明太子を持って 父の顔を見に実家へ。
ここで酒盛りでもして
一気に距離を縮めたいとこだけど
下戸な父だけに 一定の距離を保ったままで
イマイチ腹を割って話すことができずにいる
101号室 住人の部屋にようこそ。
休日に
昼間から代官山をブラブラ〜
今日もセンスを高めてまいりました。
行った先はコチラ
SPRING VALLEY BREWERY TOKYOさん
オリジナルクラフトビールのお店です。
いろんなタイプのビールが揃っているので
自分好みのビールを見つけながら
美味しいお食事を楽しめます。
苦味や酸味や甘味などのバランスが
メニューに詳しく載っているので
それを見ながらビールをチョイス。
食事もボリュームがありビールが進む味付け。
これはいつまでも終わりが来ません。
あー お休みの日
お昼から飲むアルコールは格別、、。
しかしっ!
食レポをしに来た訳ではございません!
こちらではオリジナルタンブラー売ってます。
いやっ
物販紹介でもございません!!
はい どーんっ!
かなり広いお店でありながら
天井が高いので
開放感が半端なく 心地よい時間が流れます。
そうそう インテリア!!!
そして
その場所の個性は
やはりココに現れる。。。
なんですか!
このアートな感じは。
これ リフォームでもトライしたい。
女性用トイレの入り口。
こちらの女神の唇の上には
ちゃんとビールの泡が描かれて
ニクい演出!
トイレの中も期待を裏切りません。
TOTO ネオレストRH
ワタシはこの丸いデザインが大好物です。
ホッとする癒し系デザイン。
そしてビックリ
手洗いは
Dyson社製の水栓器具が使用されていました。
DYSON AIRBLADE WASH AND DRY
Dyson Airblade Wash+Dryハンドドライヤー - シンクで手洗いと乾燥を完結。
この飛行機のようなデザイン
真ん中の先からセンサーで水が出ます。
手を洗い
飛行機でいえば翼の方に手を移動すると、、
風が出てきて 手を乾燥させることが
出来るのです。
画期的。
トイレにたくさん人がいると
ハンドドライヤーに並ぶ現象が起こりますが
それを見事に解消。
世の中 ここまで進化しても
まだ伸びしろがあるという、、、。
ただ こちらはお値段も立派なので
店舗でもなかなか気軽に取り付けるのが
難しいと 知人の建築士さんが
話しておりました。
理想を現実化するときに
ちょくちょくコスト君がジャマをすることは
ワタシも重々承知しております。
これを打破するだけの
メンタルを鍛えておくことは
新築建設やリフォームでは必須です。
この日
ビールを飲みながら
トイレが気になり
何度も席を立ってはトイレに通う
ハタから見ると
頻尿症状にしか見えなかった
住人の酒場放浪話を聞いてくれて
どうもありがとう。
それでは また